相田 謹典(あいだ ちかのり)
税理士(千葉県税理士会所属・登録番号134176)
クラウド会計ソフト freee フリー 三つ星 認定アドバイザー
平成29・30年度
千葉県税理士会 公益活動対策部 参事
千葉県税理士会 成年後見支援センター 運営委員
千葉県税理士会柏支部 研修指導部 部員
職歴
東京国税局調査部、税務署法人課税部門で調査を担当。
特に不正が想定される法人を調査する部署に多く在籍。不正の端緒を独自の目線で見つける能力に長ける(自画自賛)。
この能力を生かし、税務調査の立ち合い、社内の不正行為の発見、未然防止対策の提案を特に得意とする。
生まれ育ち
長崎県佐世保市京坪町生まれ。戸尾小学校入学。
長崎県佐世保市松原町(松原2組)に引っ越し。大野小学校、大野中学校、佐世保西高等学校卒業。
税務職採用後上京。
専修大学Ⅱ部(夜間の意味)商学部商業学科に入学するも、大学というより、カルチャースクールのようなレベルで、当時は残業してる方が楽しく、中退。
学歴にこだわるつもりはありませんが、ちゃんと卒業すればよかったと、今は思います。
今でも通信制大学やりたい気持ちはあります(本当は音大に憧れている(笑))。
上京して住んだところ
19歳~ 東京国税局神田寮(現・明治大学○○号館、6畳2人部屋)
21歳~ 世田谷区桜3丁目(トイレ共同風呂なし4畳半)
26歳~ 松戸市小金(やっと自分の風呂トイレ)
32歳~ 千葉市稲毛区轟町(やっとバストイレ別)
34歳~ 松戸市小金原4丁目(現在)
現在46歳
小5と小2の息子を毎日送り出し。
毎週木曜は、午後からサッカースクールに連れて行っています。
2人のスクールの時間がずれており、交互に夕飯食べて、宿題やって、
風呂(は最近2人で入らせている)、そして寝かしつけ。
軽くイクメン。
趣味
吹奏楽(高校から現在まで)
※現在退団中
松戸市民吹奏楽団 バンドトレーナー(主に指揮者不在の練習を担当)兼 打楽器奏者
ドラム、ティンパニ等大型楽器を得意とする。
イカ天世代なので、以前はロックバンドも。今後は大人なバンド(JAZZなど)のドラマーとしも活躍すべく計画中。
ジャパン・バンド・クリニック(JBC)等、吹奏楽指導者講習を受講し、アマチュア指揮者も目指している。
元・鴨川吹奏楽団 常任指揮者(任期4年) 毎週末、松戸市から鴨川市を車で往復。片道120km。結婚を期に辞退。ど素人を常任指揮者にしてくれた仲間たちに感謝。
打楽器奏者として、他団体への賛助出演(エキストラ)は、延べ20団体を超える。
クルマ(サーキットたまに行って走ってます。男はマニュアル!と思っていましたが、最近のオートマはよくできてますねぇ。)
車歴
・平成5年式 マツダ ランティスクーペ(先輩から2年ほど預かる。出るのが早すぎた隠れた名車!)
・平成5年式 マツダ MX-6(希少車。流麗なクーペボディに一目惚れ。2リッターV6はシルキッシュ。4WSが面白かった。)
・平成6年式 ホンダオブアメリカ シビッククーペ(希少車。逆輸入車。この頃のホンダはよかった。)
・平成26年式 マツダ プレマシー(現・家族用。スカイアクティブテクノロジー搭載。絶版になりましたが、ミニバンとは思えないスポーティーなハンドリングとAT。後継が居ないので、今後の悩みの種。)
・平成28年式 マツダ デミオディーゼル(前・業務用。国税の退職金で買い、開業資金確保のため9ヶ月で売却。もったいなかった。)
・平成18年式 レクサス 初代IS250(現・業務用。頃良い値段のスイフトスポーツの中古車をネットで探すも、いい状態のものが少なく、近所を走ってたら、98万円のクラウンアスリートを発見!フラフラと店内へ。「レクサスでもっと安いのありますよ!」一目惚れでした。何と車検諸費用込み2ケタ万円!BMW3シリーズをライバルに開発されただけに、かなりスポーティー。セダンは日本では人気がないので、中古車の相場も安い。オススメです。)
機械式腕時計
3.11後、福島第一原発のそばにあった電波塔が停電し、狂わない電波時計が、只のクオーツ時計(月差±15秒)になってしまったことを端を発し、昔のゼンマイ時計(特に国産)に興味を持ち、ちょっとした収集家に。
最近は忙しくて時間合わせが面倒なので、グランドセイコーの年差クオーツが欲しいなあと思っています。